福井県
[CH18030150]
青梅 紅映(べにさし)
販売期間:2025年4月10日 00:00~2025年6月8日 23:59
※お届け期間: 6月上旬~6月中旬
※
商品説明
福井県産の青梅 紅映(べにさし)をお届けいたします。
紅映という名のとおり、実が熟してくると日当たりの良い部分の表皮がほんのり紅色に染まり、芳香をはなちます。
種が小さく、皮が薄くて実が厚いのが特徴。
酸味と甘みのバランスが良いので、梅干しはもちろん、梅シロップや梅酒等どのような加工にもおすすめの美味しい梅です。
福井県は日本海側最大級の梅の産地であり、栽培歴史は古く、江戸時代に若狭町で発祥したと言われています。
若狭地方は雪国でありながら、日本海から流れ込む暖流の影響で霜が降りにくく、
山地は急斜面になっていることから開花時期に北風が吹き込みにくい梅栽培に適した環境です。
※この商品は、大阪府で検査・箱詰めしたものをお届けします。
**梅シロップの作り方**
(材料)
南高梅 500g、氷砂糖500g、食酢(もしくはホワイトリカー)100㏄
(作り方)
1.梅は傷つけないよう優しく水洗いして、水気をよく拭き取ります。
2.瓶の中へ梅と氷砂糖を3分の1くらいずつ交互に入れます。
発酵し泡が出やすいので、最後に食酢(もしくはホワイトリカー)を100㏄
入れます。
この時、瓶を逆さにするなどして、すみずみまで梅を濡らしてください。
※瓶を逆さにする時は中身が漏れないよう、蓋はしっかり閉めてください。
※2~3日ごとに繰り返して行うと、おいしい梅シロップが出来上がります。
3.梅がシワシワになり、3週間くらいで約800mlの梅シロップが出来上が
ります。エキスが抽出された梅は種と皮だけになるので、取り出してください。
■保存方法
生の梅は傷みやすいため、商品到着後はお早めに加工してお召し上がりください。
一度にお召し上がりになれない場合には、しっかりと洗浄してヘタをとり、
水気をふき取ってポリ袋等で包み、冷凍保存してください。
規格 |
1.5kg |
産地 |
福井県 |
配送 |
冷蔵ヤマト宅急便でお届け |
※締切日の後に追加ご希望の場合は、お問合せください。