商品説明
紅まさりは、焼き芋に適したさつまいもです。
しっとりとした食感で、紅まさり特有のさわやかな甘さをお楽しみいただけます。
JAなめがたしおさいは、茨城県を代表するさつまいも産地の一つとして知られています。
JAなめがたしおさいの紅まさりを、ぜひ焼き芋でお楽しみください。
※本商品は、大阪府に選別・箱詰めしてお届けします。
紅まさりに付着している黒い蜜のようなものについて
紅まさりは、皮の部分や切り口に、黒い蜜のようなものが付着する場合があります。
これはヤラピンという物質で、生のさつまいもを切った時に出てくる白い液体が変色したものです。
安心してお召し上がりください。
お召し上がり方
紅まさりは、焼き芋がおすすめです。
ご自宅でできるおすすめの調理方法は、次の通りです。それぞれに味わいが異なりますので、お試しください。
【オーブン】
洗ったさつまいもをアルミホイルでくるみ、160℃で予熱後、160℃で90分以上加熱します。
【魚焼きグリル】
洗ったさつまいもをアルミホイルでくるみ、弱火で90分以上加熱します。
【電子レンジ】
洗ったさつまいもを濡れたペーパータオルでくるみ、その上からラップでくるみます。
700Wで2分加熱し、150Wで10分以上加熱してください。
【炊飯器】
洗ったさつまいもを重ならないように並べ、水を1合目の目盛りまで入れて炊飯してください。
※メーカー取扱説明書に沿って、調理してください。
※炊飯モード(通常・早炊き・玄米炊き)や水の量は、お好みで調整してください。
※調理時間はあくまで目安です。竹串などで確認し、すっと通らない場合は追加で加熱してください。
保存方法
さつまいもをひとつずつ新聞紙で包み、風通しの良い冷暗所で保存してください。
また、さつまいもは低温に弱いため、冷蔵庫には入れないでください。温度が高いと芽が出やすくなります。
芽が出た場合は、すぐに取ってください。そのままにしておくと、食味が落ちる原因となります。
※長期保存の場合は、焼き芋にしてから冷凍保存することをおすすめします。